• 総合窓口
  • 03-5730-6162

CEATEC 2019 および ET & IoT Technology 2019に出展しました!
ケー・ティー・システムは製造業向けSIerとして、工場現場の効率化・コストダウンを推進します。

CEATEC 2019 および ET & IoT Technology 2019に出展しました!

2019.12.26

2019年10月15日(火)~18日(金)に幕張メッセで『CEATEC 2019』
2019年11月20日(水)~22日(金)にパシフィコ横浜で『ET & IoT Technology 2019』
が開催されました。

弊社はこれら2つの展示会にて、東京都立産業技術研究センター様のブースより『クラウド・IoT活用による「製造設備の診断サービスシステム」の開発』を展示いたしました。

CEATEC 2019

 

ET & IoT Technology 2019

このサービスは「中小企業のIoT支援化事業 公募型共同研究」にて採択され、平成29年度 IoT共同開発研究として開発したものです。2018年1月から9月までの約9ヶ月間の期間で開発研究を行い、サービスリリースいたしました。さらに『ET & IoT Technology 2019』では、ブース内にて当システムのプレゼンテーションを行う機会も頂きました。

ブースにお越しいただいた方や、プレゼンをお聞きになった方、またこのような機会をいただいた東京都立産業技術研究センター様に心より御礼申し上げます。

展示内容(開発研究)の概要

今回展示した「製造設備の診断サービスシステム」は、生産設備の稼働・運転状況と生産設備点検記録、メンテナンス情報やアラーム情報を伝達&可視化し、設備の運用診断に活用するサービスです。

このサービスでは、製造現場での改善活動のうち「設備メンテナンス」の観点に目を付けました。生産設備の稼働・運転状況や設備点検記録、アラーム情報などを伝達&可視化し、設備の運用診断に活用します。

技術的には、

  • バッテリー(電池)を使わずに、エネルギーハーベスティング技術を利用して自己発電する「EnOceanセンサー」
  • 生産機設備、機械、センサーなどの情報をWebサービス標準技術でクラウドサービス活用するIoTプラットフォーム「ia-cloud」
  • 必要な時に、必要なだけ、低価格のクラウドサービス「AWS」
  • クラウド駆動の高速BIの「Amazon QuickSight」
  • などを利用して、設備の見える化を実現します。

    開発研究を実施するきっかけ

    IoTという言葉は今や世の中に浸透し、大企業から一般家庭まで入り込んでいますが、中小の製造業ではまだ上手く活用できていないのが現状です。

    IoTの導入には、様々な課題が挙げられます。導入・環境構築に掛かるコストや、導入効果を得られるかという費用対効果の問題、また技術面・人材面の課題などです。その反面、導入効果として求められるものは企業毎に異なります。それを見出すための1つの手段は、一度クラウド活用のIoTを試してみることです。

    まずは、今まで見えてなかった課題を情報の可視化によって見出してみる。そして、業務改善・生産性向上へ役立つものがあるか探してみる。この逆説的なテーマを実現するためには、”簡単に手軽に導入できる”というコンセプトが必要となります。それを実現するために、今回の製品化に取り組みました。

    展示会に出展して

    実際の展示会で足をお運びいただいた方々からも
    「何からやればいいかわからない。」
    「他社からはビックリするような見積をもらった。これでは進められない。」
    「コストかけられないし、できる人材がいない。」
    「まずは自社で検討してみたい。」
    などの声が寄せられました。

    まずはやってみよう、取り組んでみようと思えるように、とにかくハードルを下げられるようなサービス展開が必要だと、改めて感じました。

    おわりに

    弊社では、今回展示したサービスの他にも、お客様がご自身でIoTを体感・実現できる『IoTスターターキット』のご提案や、それらのセットを利用して実際にIoTに触れてみるハンズオンセミナーを適宜開催しております。まずは、セミナー参加から始めてみるのはいかがでしょうか?

    2019.12.26 Shingo Tomiyama
    コラム

    ポリシー

    • ISMS