• 総合窓口
  • 03-5730-6162

女性社員の産休育休奮闘記
ケー・ティー・システムは製造業向けSIerとして、工場現場の効率化・コストダウンを推進します。

女性社員の産休育休奮闘記

2024.05.30

こんにちは、総務部のA.Hです。

私事ですが2022年11月に元気な男の子が産まれました。
出産予定日が11月上旬だった為、9月下旬から産休・育休を頂いておりました。
実際には9月上旬から有給を使わせていただいたので
出産まで2ヶ月ほどゆっくりと過ごすことができました。

以前こちらのコラムで「男性社員の育休奮闘記」がありましたが
今回は女性社員として産休育休取得~職場復帰までを振り返ってまいります。

産休~出産

産休に入ったら1人でゆったりランチして~お買い物して~などと考えていましたが
日に日にお腹は大きくなり、活動するとすぐに疲れてしまう、夜間は頻繁に目が覚めてしまうので日中は眠くて仕方ない、そして急遽出産予定日2週間前に引っ越すことが決まったので結局のところはバタバタと出産当日を迎えました。
出産には夫も立ち合うことができ、2人で無事我が子の誕生を迎えることができました。

初めての育児

産後1ヶ月間は実家に里帰りし、里帰りを終えた後は夫に1ヶ月間育休を取ってもらいました。
夜間授乳や頻繁なおむつ替え、沐浴など、慣れない育児に夫婦で奮闘していました。
おむつ替えは夫の担当だったのですが、頻繁に床でおむつを替えていたら腰を痛めてしまい、立ったままおむつを替えられる「おむつ替え台」なるものを買いました。
これがなかなか良かったので、これから赤ちゃんが産まれる方におすすめです。

育休延長~保育園入園決定

夫の育休も終わり、徐々に育児にも慣れてきました。
外に出られるようになってからはベビーカーでお散歩をしたり、育休が被っている友人と子連れランチをしたりして過ごしました。
そしてあっという間に息子が1歳の誕生日を迎えました。
息子が1歳になるということは育休も終了します。
本来ならばこのタイミングで保育園に入園させて復帰をするのですが
私の住んでいる自治体では年度の途中で保育園に入園させることは極めて困難で
案の定、自治体から「保育園入園保留通知書」が届きました。
その後育休を延長させていただき、無事に今年の4月に保育園への入園が決まりました。

育休を終えて~職場復帰

いよいよ職場復帰に向けて慣らし保育が始まります。
産まれてからずっと一緒にいた息子と離れるのは寂しくも感じましたが
息子の体力もついてきてお昼寝の時間も短くなり、外へ行きたい盛りだったので
このタイミングで保育園に入園できて、息子にとっても良かったかなと思います。
とは言え超甘えん坊な息子は慣らし保育が終わり、
5月下旬頃まで朝もお迎えもギャン泣きで、それはそれは後ろ髪を引かれました。

1年8ヶ月ぶりに職場復帰をした私はというと
仕事を全て忘れてしまっているのではないかと新入社員の頃よりもドキドキしていましたが
総務部の皆さんのサポートもあり徐々に仕事に慣れてきました。
また弊社では時差出勤や在宅勤務制度があるため、利用させて頂いています。
息子の機嫌により、朝予定通りの電車に乗れないときは、時差出勤がとても有難いです。
出社した日は急いで帰りの電車に乗り、保育園へお迎えに行き
帰宅後は息子にご飯を食べさせ、想像以上にバタバタですが
在宅勤務の日は昼休みに洗濯物や布団を干したり、退勤後に夕食を作ることができます。
家事はほぼ在宅勤務の日にしかできませんが、時差出勤や在宅勤務制度のおかげで
小さな子供がいてもとても働きやすい職場だと感じています。

最後に

育休を頂けたことで息子の成長を一番近くで感じることができ
今までの人生で一番幸せな時間を過ごすことができました。

写真は息子が産まれていなかったら絶対行くことがなかったであろう
埼玉の「鉄道博物館」にて、大好きな電車がたくさんあり、大興奮の息子です。

2024.05.30 A.H
コラム

ポリシー

  • ISMS